採用情報 / RECRUITEmployee Message / 社員メッセージ
	
	
		 
		
			Message 02  M.E.
			顔を合わせることで
生まれる理解
			エネソル事業第1部 / 2011年入社
		 
	 
	
		 
		
			Question
			コミュニケーションを取るときに
大切にしていることはありますか?
		
	 
	
		コミュニケーション術と言うととても大それたことのように聞こえますが、
相手の名前を添えてきちんと挨拶をすること、常に笑顔を心掛けるといった、
社会人として基本的なことばかりです。
		
			
				社内・社外共に可能な限りメールではなく、電話で話したり直接お会いして相手の顔を見ることを心がけています。
				
				私は学生時代コミュニケーション学科に在籍し、対人コミュニケーションにおいて“言語”以上に“声のトーン”、“表情”、“手の動き”、“姿勢”が相手に与える影響は大きいことを学びました。
				入社当初は慣れない敬語を使うことに必死で、本当の意味でのコミュニケーションは出来ていなかったかもしれません。
				上司の勧めもあり可能な限り電話で話したり、直接お会いするようになってから、相手の声や表情、更には自分自身の話し方を今まで以上に意識するようになりました。
				それからは一方的に情報を発信するのではなく、相手とのコミュニケーションを大事にするようになり、学生時代学んだコミュニケーション術を活用する機会が増えたと思います。
				
				コミュニケーション術と言うととても大それたことのように聞こえますが、相手の名前を添えてきちんと挨拶をすること、常に笑顔を心掛けるといった、社会人として基本的なことばかりです。
			
			
				また、仕事の合間に相手の出身地の名所や名産品、方言等、誰とでも盛り上がれる話題があれば一気に距離が縮まるきっかけになります。
				これらを心掛け、積極的にコミュニケーションをはかった結果、相手との関係強化に繋がっていきました。
				
				例えば、全国にある取引先に、時には自ら足を運び普段のお礼を直接伝えます。
				それまで電話だけのやり取りだった頃は私の方からお願いしご連絡いただいていたことも、お会いすることで相手から積極的に連絡をいただけるようになりました。
				また、直接お会いしたことでお客様から「お互い頑張りましょう」と言った激励のメールや、「ぜひまた来て下さい」といったお手紙をいただいたこともあります。
				
				このように積極的にコミュニケーションをとることで、情報共有もスムーズになり仕事の効率化に繋がっています。
				そして何より、多くの人とのコミュニケーションが楽しいと感じながら仕事が出来るようになりました。
			
		 
	 
	
		
			Question
			会社の周辺はどのような場所ですか?
		
	
	
		グルメな友人から教えてもらったお店を普段からチェックしておき、
金曜日に友人と楽しい飲み会を満喫しています。
		
			
				青山一丁目駅は銀座線、半蔵門線、大江戸線が通っているため表参道、渋谷、新宿、六本木、何処に行くにも本当に便利です。
				グルメな友人から教えてもらったお店を普段からチェックしておき、金曜日に友人と楽しい飲み会を満喫しています。
				
				唯一の欠点としては、新橋のような安くて少しごちゃごちゃとした楽しい飲み屋が会社の近くにないことでしょうか?
				私はあまり不満に思ったことはありませんが、社内の先輩はよくそうおっしゃっています。(笑)
			
			
		 
	 
	
		 
		
			Question
			現在の仕事内容について教えてください
		
	 
	
		
			
				主に担当しているのは下記の4つです。
				①取引先である大手コンビニチェーン・各店舗との契約書作成、契約締結業務
				②取引先との情報共有、社内での情報管理
				③営業のサポート(見積書、注文書、請求書の作成)
				④社内システム運用管理
			
			
				事務職ではありますが普段から取引先と連絡を取ったり、時には自ら出張し現場に向かったりと社外の方と接する機会が多い仕事です。
				また、日頃から上司や先輩の仕事を積極的にサポートすることで知識を深め、担当する業務の幅を広げられるよう努めています。
			
		 
	 
	
		
			Question
			仕事にやりがいを感じるのは、
どのようなときですか?
		
	
	
		感謝の言葉をいただいた時は、特にやりがいを感じます。
もちろんプラスの意見だけではありませんが、それが今後の目標を作り、仕事の醍醐味になっています。
		
			
				毎月30件程の契約締結業務を行い、その契約が直接部署の売上へと繋がる為、自ら関わる業務の成果を数字として実感することが出来ます。
				一方で社外の方と接する機会が多い為、自身の仕事に対するお客様、取引先の反応も直接伝わってきます。
				感謝の言葉をいただいた時は、特にやりがいを感じます。
				もちろんプラスの意見だけではありませんが、それが今後の目標を作り、仕事の醍醐味になっています。
			
		 
	 
	
		
			Question
			ある週のご自身のタイムスケジュールを
教えてください
		
	
	
		
			
				
					| 月曜日 | オフィスワーク | 部署の会議・請求書の作成 (帰宅後、ジムで運動) | 
				
					| 火曜日 | 出張 | 大阪の取引先を訪問・打ち合わせ | 
				
					| 水曜日 | オフィスワーク | 出張報告・社内の情報システムの更新 (帰宅後、ジムで運動) | 
				
					| 木曜日 | オフィスワーク | 契約書の作成 | 
				
					| 金曜日 | オフィスワーク | 資料作成 (退社後、学生時代の友人と夕食) | 
				
					| 土曜日日曜日 | 休日 | スポーツ観戦・買い物・映画鑑賞・旅行など | 
			
		 
	 
	
		
			その他の会社案内
			
				- 
					
					アゼルバイジャン国営石油会社が中心となって設立したSTAR社が、トルコに製油所を新設するプロジェクトです。 
- 
					
					中東、サウジアラビアでのプロジェクトをご紹介します。30年以上に亘り海水淡水化プラント案件に取組んでいます。 
- 
					
					キーウ地下鉄が保有する老朽化の進んだ地下鉄車両を、日本の最新技術を用いた部品を用いて省エネ化し、電力消費量及びCO2排出量の削減に貢献しています。 
- 
					
					その他、各プロジェクトをご紹介します。